【裏技】勉強のやる気が起きない!!そんな時の対処法!


皆さん、勉強はお好きですか?
「大好き!」
「当たり前じゃん!」
ですよね!





なんて人はなかなかいません…

やらなければいけないと分かっているのに、勉強する気が起きない…
と思う人はたくさんいます!

そしてこの記事を読んでいるそこのあなたも、勉強はやらなければいけない事だと思っているから読んでいるのでしょう!

そこで、勉強のやる気を起こさせる自己流の方法を、ご紹介します!




勉強の天敵
勉強の天敵…
そう!それはスマホ!


これが終わったら勉強しよう!
2分後…
これが最後!
5分後…
よーしこれで終わるぞ!
………


寝てしまいましたね

こんなことも多いのではないでしょうか笑
スマホ怖し…

でも、なかなかやめられないですよね

そこで私が試したのは、

『スマホ電池切れ作戦!』

説明しよう!スマホ電池切れ作戦とは、スマホのバッテリーをある程度減らしておき、電池が切れたら勉強するという作戦だ!


これ試してみたんですよ

スマホ「30秒後にシャットダウンします」
自分「やめろ!」
スマホ「やめません」
自分「良いところなのにー!」
スマホ「シャットダウンします」
自分「ぬわぁぁぁぁ!」
自分「勉強するか」


いや、切り替え早すぎー!
と思っているかもしれませんが、本当にこんな感じになります!笑
一度試して見る価値はあります!!


使わないようにするためには、
使えないようにするのが一番手っ取り早いですね!


まず準備をする

『まず準備をする!』

説明しよう!



しません

これに関してはそのままですね。
一旦机の上に教科書、筆箱、問題集を出しましょう。
終わりです。

これの良い点は、
勉強しようと思ったらすぐに取り掛かれる!
準備している間に、勉強する気が出でくる!

て感じですかね
まぁまぁ使えますよ!



いい結果を出すことでやる気が出る
いい結果を出すためには勉強が必要。
勉強する気がない。
いい結果が出ない。
やる気でない。


あらやだ
こんなことになってしまいますね

「いい結果を出したらやる気が出るよ!」
なんて言われた人も多いでしょう。

「勉強しないといい結果が出ないんだからやる気は出ないだろ」
これなんですよね!
そもそもいい結果を出したところで勉強する気が起きるとは限らないし

すぐ手に入る結果があれば…?

1.確認テストのようなものを用意します
2.一度何も見ずに問題をときます
3.そこに大さじ一杯の塩と、胡椒をかけます
4.勉強してからもう一度解きます
5.答え合わせをします


1回目より2回目のほうが点数は上がりますよね
そして勉強することで点数が上がるということがわかります
勉強する気出てきましたか!?

I don't know



おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

満点を取る妄想を妄想で終わらせず、現実にして、楽しい日々を過ごしましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

subea すべあ